マインドワーク®︎法人研修|人材定着・管理職育成・組織開発を支援


人材定着

期待していた若手や中堅社員の離職が続き、採用コストが増加している。

管理職育成

管理職が部下との1on1やフィードバックに苦手意識を持っている。

チームビルディング

部門間の連携が悪く、組織としての一体感がない。

メンタルヘルス

社員のメンタル不調による休職者が増加傾向にあり、対策が必要だと感じている。

一つでも当てはまるなら、それは個人の能力の問題ではなく、
組織の「関係性の質」の問題かもしれません。

表面的なテクニック論ではなく、心理学に裏付けされた再現性の高いメソッドで、受講者の思考習慣にアプローチし、本質的な行動変容を促します。

管理職の「聴く力」と「伝える力」を強化する豊富なワークで、1on1の質を劇的に改善。部下の本音と主体性を引き出します。

画一的な研修ではなく、貴社の業界特性や組織文化、課題を丁寧にヒアリングし、最も効果的な研修プログラムを設計・ご提供します。

コンサルティング企業

社会福祉法人

法律事務所

税理士法人

マーケティング会社

教育事業

美容業界向け教育事業 代表者様

【導入前の課題】
リーダーとして感情的にコミュニケーションをとってしまうことがあり、自分の軸が曖昧でした。また、メンバーの話を深く聴けていなかったため、チーム内に本当の意味での信頼関係を築けていないという課題を感じていました。

【導入後の成果】
自身の感情の扱い方を学んだことで、冷静にコミュニケーションを取れるようになりました。相手の立場を考え、話を深く「聴く力」が身についたことで、チーム内の信頼関係が向上。マインドワークが共通言語となり、組織に安心と一体感が生まれ、メンバーの主体性や内発的な動機づけを引き出すことにも成功しています。

法律事務所 代表者様

【導入前の課題】
弁護士としてクライアントのトラブルに対応する際、問題の根底にある「感情」の扱い方が分からず、依頼者に同調しすぎて精神的に疲弊してしまうことがありました。また、クライアントの真の欲求に気づけず、良かれと思って自身の正解を押し付けてしまい、結果的に「寄り添ってもらえない」と感じさせてしまうというジレンマを抱えていました。

【導入後の成果】
「人を救うためには、救う人自体が安定していないといけない」という言葉の通り、まず自身の感情を安定させ、クライアントと適切な距離感で向き合えるようになりました。これにより、トラブルの根本原因であるクライアントの感情に寄り添い、その「真の欲求」を汲み取った上で解決策を提案できるようになり、より質の高いリーガルサービスを提供できています。

法律事務所 代表者様

【導入前の課題】
弁護士としてクライアントのトラブルに対応する際、問題の根底にある「感情」の扱い方が分からず、依頼者に同調しすぎて精神的に疲弊してしまうことがありました。また、クライアントの真の欲求に気づけず、良かれと思って自身の正解を押し付けてしまい、結果的に「寄り添ってもらえない」と感じさせてしまうというジレンマを抱えていました。

【導入後の成果】
「人を救うためには、救う人自体が安定していないといけない」という言葉の通り、まず自身の感情を安定させ、クライアントと適切な距離感で向き合えるようになりました。これにより、トラブルの根本原因であるクライアントの感情に寄り添い、その「真の欲求」を汲み取った上で解決策を提案できるようになり、より質の高いリーガルサービスを提供できています。


心理的安全性を構築し、部下の主体性を引き出す対話スキル(傾聴・フィードバック・質問)を習得します。

対象:管理職、リーダー候補

自身のキャリアを主体的に考える力を養い、現状の課題に対して自ら解決策を見出す問題解決能力を向上させます。

対象:入社3〜10年目の社員

世代や役職の違いを超えた相互理解を促進し、ハラスメントを防止。風通しの良い組織風土を醸成します。

対象:全社員

上記は一例です。貴社の課題に合わせて最適なプログラムをカスタマイズいたします。


STEP
お問い合わせ・個別相談

フォームまたはお電話にて、まずは貴社の現状やお悩みをお気軽にお聞かせください。

STEP
課題ヒアリング・プログラムご提案

専門コンサルタントが貴社の課題を深くヒアリングし、最適なプログラムとお見積もりをご提案します。

STEP
ご契約・研修内容の最終調整

ご提案内容にご納得いただけましたら契約を締結します。その後、ご担当者様や受講予定の管理職の方々とキックオフミーティングを行い、研修のゴールや内容の最終調整をいたします。

STEP
研修の実施

経験豊富な講師が、受講者同士のディスカッションや実践的なワークを中心とした、参加者の主体性を引き出す研修を実施します。

STEP
効果測定・定着支援レポート

研修後にアンケート等で効果測定を行い、成果をまとめたレポートをご提出します。今後の組織課題に向けた、次の一手についてもご提案し、研修効果の定着をサポートします。


研修はオンラインでも実施可能ですか?

研修内容、時間、ご参加人数、実施形式などによって異なります。まずは課題をヒアリングさせていただいた上で、最適なプランとともにお見積もりをご提示いたしますので、お気軽にご相談ください。

料金はどのくらいかかりますか?

研修内容、時間、ご参加人数、実施形式などによって異なります。まずは課題をヒアリングさせていただいた上で、最適なプランとともにお見積もりをご提示いたしますので、お気軽にご相談ください。

地方の事業所での研修は可能ですか?

はい、可能です。講師が全国どこへでも伺います。また、オンライン研修をご活用いただくことで、複数の拠点を同時につないでの研修も実施できます。

研修の効果はどのように測定しますか?

研修前後にアンケートを実施し、受講者の意識変容や満足度を測定します。また、ご要望に応じて、研修3ヶ月後などのフォローアップ面談や、具体的なKPI(離職率、エンゲージメントスコアなど)の変化を追うことも可能です。

10名以下の少人数でも実施できますか?

はい、可能です。むしろ少人数ならではの、より対話的で深い学びの場をご提供できます。人数に関わらずお気軽にご相談ください。