視点が変われば、世界は変わる。
私たちはマインドワーク®を通じて、一人ひとりが自分らしく輝き
互いに尊重し合える社会の実現を目指します。
私たちの理念
私たちは、誰もが内に素晴らしい可能性を秘めていると信じています。
しかし、日々の忙しさや複雑な人間関係、そして自分自身の「思い込み」によって、その可能性に気づけずにいる方が少なくありません。
もし、その固くなった視点を少しだけ変えることができたなら。
もし、心の仕組みを知り、自分自身と、そして他者と、より深く対話することができたなら。
きっと、あなたの世界はもっと優しく、もっと可能性に満ちたものに変わるはずです。
マインドワーク®は、そのための「心の使い方」を学ぶ、実践的な心のトレーニングです。
私たちは、一人ひとりが自らの力で「人生のキセキを起こす」サポートをすることを使命としています。
マインドワーク®とは
マインドワーク®は、ゴール達成を目指す「コーチング」と、心に寄り添う「カウンセリング」の長所を融合させた、独自のメソッドです。以下の3つの要素を掛け合わせることで、自分の中にすでにある「答え」を見つけ出す力を養います。
- 潜在意識 (Subconscious): 普段は気づいていない、自分の思考や感情の源泉にアプローチします。
- コミュニケーション (Communication): 自分自身、そして他者との対話の質を高める具体的なスキルを学びます。
- 心理ワーク (Psychology Work): 臨床心理士監修の、科学的根拠に基づいたワークで、心の葛藤を手放し、思い込みを書き換えていきます。
単なる知識の習得ではなく、日々の仕事や生活ですぐに実践できる「心理学に基づく実践プログラム」として、本質的な変化を促します。
代表理事ご挨拶
変わりたいと願う、あなたの隣に。
長年、3万人以上の方々の心に寄り添う中で、誰もが内に秘めた素晴らしい力を持っていると確信しています。しかし、日々の忙しさや人間関係の中で、その力を発揮できずにいる方が少なくありません。
私自身も、過去には人間関係に悩み、自分に自信が持てない時期がありました。しかし、心の仕組みを学び、視点を変えることで、世界が全く違って見えたのです。その感動と実感を、誰もが使える具体的な形にしたものが「マインドワーク®」です。
私たちの協会は、単にスキルをお伝えする場所ではありません。一人ひとりが安心して自分と向き合い、仲間と共に成長し、社会で自分らしく輝くための「心の安全基地」でありたいと願っています。
変わりたいと願うあなたの、最初の一歩を全力でサポートします。
一般社団法人日本マインドワーク協会
代表理事 濱田 恭子

私たちが目指す社会
私たちの活動の根底には、「競争から協働へ」というビジョンがあります。
一人ひとりがマインドワーク®を通じて自分自身の価値に気づき、他者の価値を尊重できるようになる。
すると、組織やコミュニティにおける対立や誤解は減り、互いの才能を活かし合う「協働」の関係が生まれます。
個人が輝き、組織が活性化し、そして社会全体がより温かく、創造的な場所になる。
私たちは、マインドワーク®の普及を通じて、そのような未来の実現に貢献します。
協会概要
項目 | 内容 |
法人名 | 一般社団法人日本マインドワーク協会 |
設立年月日 | 2016年3月29日 |
代表理事 | 濱田 恭子 |
所在地 | 〒630-8114 奈良県奈良市芝辻町2-8-10-407 |
事業内容 | 1. マインドワーク®に関する講座、セミナーの企画・開催 2. 法人向け研修、コンサルティング事業 3. 資格認定制度の運営 4. 書籍、教材等の企画・制作 |
沿革
2010年7月16日 マインドワーク® 商標登録取得
2016年3月29日 一般社団法人日本マインドワーク協会を設立。
2019年マインドワーク®が看護学校の教育プログラムに導入される。
2021年法人団体の研修にマインドワーク®︎for Business personが導入される。
2021年4月 新事務所へ移転。